fc2ブログ

税務調査スペシャリストを目指す富山県富山市の税理士 福田広文の趣味や子供のこと

05« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30.»07

このページの記事一覧

小学校1年生の国語のお勉強 

朝晩の気温が下がり、だんだんと過ごしやすい日々になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

以前に、小学校1年生の算数のお勉強について書いてみましたが、今回は、小学校1年生の国語のお勉強について、書いてみます。



【ひらがなが上手に書けない】

算数のお勉強が少しずつ慣れてきたところで、小学校の先生から、”ひらがなが上手に書けないようですね”と言われました。

また、”お”と”を”の区別もよくわからないようです。

そこで、国語の特訓をすることにしました。



【勉強方法に苦戦】

字が汚いということですが、ひらがなを書いていくだけのお勉強も、あまり楽しくないな~ということで、教科書を音読することにしました。

何回かしていたのですが、どうも、弱点と勉強方法との照準があっていないと感じてしまい~

そのため、音読は中止にしました。




【勉強方法の変更】

音読は中止にしたものの、どういう勉強方法が良いかなあ~と悩み~

書き取りをすることにしました。



具体的には、国語の教科書を読んだ後、聞きながら、読まれた部分を国語のノートに書いていくというものです。



・・・勉強方法の詳細については、次回書いていきます・・・
スポンサーサイト



カテゴリ: 子供の勉強

テーマ: 効果的な学習法など

ジャンル: 学校・教育

[edit]

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://fukudalta.blog.fc2.com/tb.php/16-b983e867
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)