小学校1年生の国語のお勉強
2012/09/23 Sun. 17:59:52
朝晩の気温が下がり、だんだんと過ごしやすい日々になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
以前に、小学校1年生の算数のお勉強について書いてみましたが、今回は、小学校1年生の国語のお勉強について、書いてみます。
【ひらがなが上手に書けない】
算数のお勉強が少しずつ慣れてきたところで、小学校の先生から、”ひらがなが上手に書けないようですね”と言われました。
また、”お”と”を”の区別もよくわからないようです。
そこで、国語の特訓をすることにしました。
【勉強方法に苦戦】
字が汚いということですが、ひらがなを書いていくだけのお勉強も、あまり楽しくないな~ということで、教科書を音読することにしました。
何回かしていたのですが、どうも、弱点と勉強方法との照準があっていないと感じてしまい~
そのため、音読は中止にしました。
【勉強方法の変更】
音読は中止にしたものの、どういう勉強方法が良いかなあ~と悩み~
書き取りをすることにしました。
具体的には、国語の教科書を読んだ後、聞きながら、読まれた部分を国語のノートに書いていくというものです。
・・・勉強方法の詳細については、次回書いていきます・・・
以前に、小学校1年生の算数のお勉強について書いてみましたが、今回は、小学校1年生の国語のお勉強について、書いてみます。
【ひらがなが上手に書けない】
算数のお勉強が少しずつ慣れてきたところで、小学校の先生から、”ひらがなが上手に書けないようですね”と言われました。
また、”お”と”を”の区別もよくわからないようです。
そこで、国語の特訓をすることにしました。
【勉強方法に苦戦】
字が汚いということですが、ひらがなを書いていくだけのお勉強も、あまり楽しくないな~ということで、教科書を音読することにしました。
何回かしていたのですが、どうも、弱点と勉強方法との照準があっていないと感じてしまい~
そのため、音読は中止にしました。
【勉強方法の変更】
音読は中止にしたものの、どういう勉強方法が良いかなあ~と悩み~
書き取りをすることにしました。
具体的には、国語の教科書を読んだ後、聞きながら、読まれた部分を国語のノートに書いていくというものです。
・・・勉強方法の詳細については、次回書いていきます・・・
スポンサーサイト
カテゴリ: 子供の勉強
テーマ: 効果的な学習法など
ジャンル: 学校・教育
[edit]
« 小学校1年生の国語のお勉強②
|
小学校1年生の算数のお勉強③ »
| h o m e |