小学校一年生・二学期の足し算のお勉強
2012/11/11 Sun. 11:00:16
11月に入り、急に気温が下がって来たようです。
私の住む富山市も、来週の予想最低気温が5度という日もあるようですので、皆様お身体にはご自愛ください。
ところで、私の長男も小学校に入学し、半年以上経過しましたが、毎日楽しく通学させて頂いているようです。

これも偏に、学校の先生方を初めとして、関係者の方々のお蔭かと思います。
本当にありがとうございます。
ところで、足し算のお勉強も、新たなステージに突入した模様です。
【足し算カード2で苦戦!?】
足し算カード2というものの勉強が始まったようです。

以前のブログで書いたように、算数の特訓をしていたので、まあ大丈夫だろうと思いながら、子供の様子をみていたのですが・・・
(私)”2+9”は?
(子供)うーん・・・
・・・10秒ほど沈黙があって・・・
(子供)12・・・
(私)ん?
(子供)11・・・
どうやら、パターンを変えられると、まだまだ解けないようです。
【特訓開始!】
どうやったら、教える側も、教えられる側も、負荷が少なく特訓ができるか、考えてみました。
で、エクセルで、A4用紙一枚に収まるように、足し算カードの内容を網羅したものを作成してみました。

・・・次回は、特訓の様子などについて書いていきます・・・
私の住む富山市も、来週の予想最低気温が5度という日もあるようですので、皆様お身体にはご自愛ください。
ところで、私の長男も小学校に入学し、半年以上経過しましたが、毎日楽しく通学させて頂いているようです。

これも偏に、学校の先生方を初めとして、関係者の方々のお蔭かと思います。
本当にありがとうございます。
ところで、足し算のお勉強も、新たなステージに突入した模様です。
【足し算カード2で苦戦!?】
足し算カード2というものの勉強が始まったようです。

以前のブログで書いたように、算数の特訓をしていたので、まあ大丈夫だろうと思いながら、子供の様子をみていたのですが・・・
(私)”2+9”は?
(子供)うーん・・・
・・・10秒ほど沈黙があって・・・
(子供)12・・・
(私)ん?
(子供)11・・・
どうやら、パターンを変えられると、まだまだ解けないようです。
【特訓開始!】
どうやったら、教える側も、教えられる側も、負荷が少なく特訓ができるか、考えてみました。
で、エクセルで、A4用紙一枚に収まるように、足し算カードの内容を網羅したものを作成してみました。

・・・次回は、特訓の様子などについて書いていきます・・・
スポンサーサイト
カテゴリ: 子供の勉強
テーマ: 効果的な学習法など
ジャンル: 学校・教育
[edit]
| h o m e |